京都市の中心部を流れる賀茂川(鴨川)を遡上するコース

わたくしがトレーニングがてら1~2時間走りに出るときによく利用するコースです。

程よい斜度(平均5%程度)で負荷はのかけ方次第でどのようなトレーニングにもなります。

基本的にクルマの通行がほとんどないので安全かつマイペースで走れます。

alphabetローソン 西賀茂店

「ローソン 西賀茂店」からスタート。京都市内の北東部からアクセスするなら「ローソン 静市市原店」がスタートになります。

alphabet志久呂橋

志久呂橋を渡らずに賀茂川の西岸を走ることも可能です。

alphabet十三石橋

大原や京都市内の東北部、「ローソン 静市市原店」からアクセスする方はこの「十三石橋」で合流です。

この「十三石橋」からが本番のコースです。このコースの一番のおすすめポイントは交通量がほとんどないのでとにかく走りやすくい。

京都市内より気温が低く夏場は特におすすめ。逆に冬場は予想以上に寒さを感じるコースです。

天候は時雨やすく京都市内は晴れているのにここだけ雨が降っていることが多いです。

alphabet出合橋

ここまで来ればあと少し。昔は森林組合に観光トイレがありましたが今はありません。何もない通過点です。

alphabet持越橋

この持越橋を渡って13%のヘアピン坂をのぼっていくと持越峠へ。

京都市内の北部から京北方面へ行く際には「国道162号」へショートカットになるのでわたくしはよく利用しています。

距離は短いとはいえ13%の坂は初心者には厳しいです。

alphabet岩屋橋

このコースのGOAL地点。岩屋橋を渡った先に「志明院」、直進方面にもしばらく道はありますが、この先は路面状況が悪いのと斜度が上がるので現実的にココまでです。

以前はこの岩屋橋まで路線バスが走っていて京都北山ハイキングのアプローチ利用されていました。いまは一日に数本「もくもく」というコミュニティバスが走るのみです。

「かもがわ」について

京都市内の中心部を流れる「かもがわ」は「賀茂川」あるいは「鴨川」と表記することがあります。

大原方面から流れてくる高野川と「出町柳」で合流するまでは「賀茂川」、合流してからは「鴨川」と表記することになっている。

皆さんよくご存じな「葵祭」の行列の発着点となる2つの神社は、同じ「賀茂社」でもそれぞれ「上賀茂神社」「下鴨神社」と表記されます。

京都市内北部のコースなのでここでは「賀茂川」としておきます。

PR

PR